睡眠時無呼吸症候群とは
「睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)」は、10秒以上気流が停止し、無呼吸状態が7時間に30回以上または1時間に5回以上あった場合に診断されます。
眠っている間、一時的に酸素不足を引き起こし、その酸素不足を補うために身体は心拍数を上げるように働きます。その時身体には大きな負担がかかっていますが、寝ている本人が気付くことはありません。脳も身体も休息を取るどころか、断続的に覚醒した状態です。
挙句、日中の生活に強い眠気や倦怠感、集中力低下などの悪影響を及ぼしてしまいます。
ご家族やパートナーなど、寝室をともにする方からの指摘があれば自覚ができるのですが、一人暮らしの方や単独で寝室を使われている方はそうもいきません。以下を参照しながら確認してみましょう。複数当てはまる方は、睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
当てはまる人は要注意!セルフチェック
睡眠中 | 起床時 | 活動中 |
---|---|---|
|
|
|
発症する人はどんな人?
発症する人には、以下のような特徴があります。
太り気味で、顎や首に脂肪がついている
寝ている時に首周りについた脂肪が気道を圧迫してしまいます。
花粉症やアレルギーなどで鼻が詰まりやすい、口呼吸が癖である
口呼吸は上気道が閉塞しやすい状態になります。
頻繁にアルコールを摂取する
アルコールは筋肉を弛緩する作用があり、上気道を狭くしてしまいます。
口を大きく開けて舌を出しても口蓋垂(のどちんこ)が見えない
口蓋垂や軟口蓋(上顎にある柔らかい部分)などの軟部組織が肥大していて、上気道を塞いでしまっている状態です。
これらは、いずれも上気道に空気が通るためのスペースが塞がって睡眠時無呼吸症候群を引き起こしています。脂肪や口呼吸、アルコールが原因の場合は痩せたり、鼻呼吸を癖づけしたり、アルコールを控えたりというご本人でも対策が可能ですが、軟部組織が肥大している場合はご自身での対策ができません。まずは1度、医療機関へ相談に行くようにしましょう。
いびきが突然止まる!
空気の通り道である「上気道」が狭くなっていると空気抵抗が大きくなり、呼吸をした際に粘膜が振動して生じる音。それがいびきです。
しかし、睡眠時無呼吸症候群の場合、大きないびきをかいて寝ていると思いきや突然止まり、この時点で呼吸も止まってしまっています。
しばらくしてから轟音のような強いいびきが出て、呼吸を再開。
寝ている間、常にかいては止まって、またかいてという繰り返しになります。
最適な治療法とは
睡眠時無呼吸の治療には、「CPAPという空気の圧力によって気道を拡げるマスクをつける」「特殊なマウスピースを用いて下顎を前方向に出して気道を拡げる」「手術をする」という3つの選択肢があります。
CPAPやマウスピースは、長期的な使用が必要な上に旅行や出張などでは少々荷物になってしまいます。また、睡眠時無呼吸の治療をしていることがバレたくないという方にとっては、人前で装着するのは躊躇われることでしょう。
一方、手術では根本的な原因を改善するため、治療効果の長期的な持続が見込めます。しかしながら、従来のレーザー治療は軟部組織を焼き切って気道を拡げるというもので、ダウンタイム中の痛みがつきものでした。また、術後しばらくは食べ物を飲み込むどころか、唾を飲み込むことでさえ痛みが走ると言われています。ダウンタイム中はゆったりと寝られるのかと、不安になるのも無理はありません。これでは、いびきが改善して周囲の方のストレスが減っても、術後の影響で患者様ご本人のストレスが増えてしまいます。
そこで、当院では「ナイトレーズ」をおすすめしています。ナイトレーズはレーザー照射によって肥大した軟部組織を引き締める治療です。焼き切ることがなく、出血も痛みもダウンタイムもほとんどありません。従来のレーザー手術では制限されていた食事も不自由なく楽しんでいただけますから、術後すぐに普段通りの生活に戻れます。
ご家族やパートナーのストレス、無呼吸による悪影響、いびき治療への不安。それらを全て軽減するレーザー治療「ナイトレーズ」がガーデンクリニックにはあります。心地良い眠りを、あなたも実感してみませんか。